ポセイドン (ネプトゥヌス)
-
古代ギリシャコイン(額装付き) カラブリア地方タラス スタテル銀貨 前281-前272年 競馬をするディオスクロイ
古代ギリシャコイン カラブリア地方タラス スタテル銀貨 (額装付き) 前281-前272年発行 オモテ:競馬をするディオスクロイ(カストロとポリュデウケス、双子の兄弟) ウラ:TAP…
-
古代ギリシャコイン(額装付き) トラキア地域 タソス島 オボル銀貨 前412ー前404年 重なるイルカ
古代ギリシャコイン トラキア タソス島 オボル銀貨 (額装付き) 前412-前404年発行 表:イルカ2頭 裏:打ち込み サイズ:0,51g 8mm 額のサイズ:12cm…
-
古代ギリシャコイン アッティカ地方 アテネ テトラドラクマ銀貨 前450年頃発行 古代コインで最も有名な意匠 アテナ神と聖鳥フクロウのコイン
220,000円(税込)
古代ギリシャコイン アッティカ地方アテネ テトラドラクマ銀貨 前450年頃発行 表:オリーブの葉、花巻文様をあしらったヘルメットをかぶった右向きのアテナ神の肖像(技術・学芸・戦いの神) …
-
古代ローマコイン 共和政期 前102年 ファビウス・ハドリアヌス デナリウス銀貨 城壁冠のキュベレ神肖像 2頭立て戦車を操るウィクトリア神とサギ
88,000円(税込)
古代ローマコイン 共和政期 カイウス・ファビウス・ハドリアヌス デナリウス銀貨 前102年、ローマ発行 オモテ:城壁冠とヴェールを被った右向きのキュベレ神(大地母神)の肖像 その後ろにN …
-
古代ギリシャコイン オルビア イルカのコイン 前5-前4世紀
ギリシャコイン オルビア イルカのコイン 前5-前4世紀発行 サイズ:1,11g 27mm 額のサイズ:110mm×170mm この商品は額とセットです。 イーゼル(額立て)は…
-
古代ギリシャコイン オルビア イルカのコイン 前5-前4世紀
27,500円(税込)
ギリシャコイン オルビア イルカのコイン 前5-前4世紀発行 サイズ:1,42g 28mm イルカのコイン 紀元前5-4世紀に黒海北岸のオルビア(現在のウクライナ)で発行された青…
-
古代ギリシャコイン コリントス スタテル銀貨 前350-前306年発行 ペガサス アテナ神 コリントスのシンボル、ペガサス
121,000円(税込)
古代ギリシャコイン コリントス スタテル銀貨 前350-前306年頃、コリントス発行 オモテ面:Q(古典期のK コリントスΚόρινθοςの頭文字) 左向きのペガサス ウラ面:コリン…
-
古代ギリシャコイン マケドニア王国 アンティゴノス朝マケドニア デメトリオス1世 テトラドラクマ銀貨 前290-前289年 牛角をつけたデメトリオス1世肖像 岩に足を置くポセイドン
495,000円(税込)
古代ギリシャコイン マケドニア王国 アンティゴノス朝マケドニア デメトリオス1世(ポリオルケテス) テトラドラクマ銀貨 前290-前289年、ペラ発行 オモテ:ディアデムと牛の角飾りを…
-
古代ギリシャコイン マケドニア王国 アンティゴノス朝マケドニア デメトリオス1世 テトラドラクマ銀貨 前290-前289年 牛角をつけたデメトリオス1世肖像 岩に足を置くポセイドン
253,000円(税込)
古代ギリシャコイン マケドニア王国 アンティゴノス朝マケドニア デメトリオス1世(ポリオルケテス) テトラドラクマ銀貨 前290-前289年、ペラ発行 オモテ:ディアデムと牛の角飾りを…
-
古代ギリシャコイン アッティカ地方 アテネ テトラドラクマ銀貨 前450年頃発行 古代コインで最も有名な意匠 アテナ神と聖鳥フクロウのコイン
165,000円(税込)
古代ギリシャコイン アッティカ地方アテネ テトラドラクマ銀貨 前450年頃発行 表:オリーブの葉、花巻文様をあしらったヘルメットをかぶった右向きのアテナ神の肖像(技術・学芸・戦いの神) …
-
古代ギリシャコイン コリントス ドラクマ銀貨 前350-前306年 ペガサス アフロディーテ肖像 コリントスのシンボル、ペガサス
49,500円(税込)
古代ギリシャコイン コリントス ドラクマ銀貨 前350-前306年発行 オモテ:左向きのペガサス Q(古典期のK コリントスΚόρινθοςの頭文字) ウラ:左向きの首飾りと耳飾りをつけ…
-
古代ギリシャコイン イタリア・カラブリア州タラス スタテル銀貨 前281-前272年 イルカに乗るタラスの銀貨
143,000円(税込)
古代ギリシャコイン イタリア半島カラブリア地方 タラス スタテル銀貨 前281-前272年発行 オモテ:ΓY API ΣTI Π 槍と盾を持って馬に乗る裸の男性 ウラ:TAΡAΣ(…
-
古代ギリシャコイン イタリア・カラブリア州タラス スタテル銀貨 前281-前272年 イルカに乗るタラスの銀貨
110,000円(税込)
古代ギリシャコイン イタリア半島カラブリア地方 タラス スタテル銀貨 前281-前272年発行 オモテ:槍と盾を持って馬に乗る裸の男性 ウラ:イルカに乗るタラス サイズ:7,…
-
古代ギリシャコイン カラブリア地方タラス スタテル銀貨 前281-前272年 競馬をするディオスクロイ
220,000円(税込)
古代ギリシャコイン カラブリア地方タラス スタテル銀貨 前281-前272年発行 オモテ:競馬をするディオスクロイ(カストロとポリュデウケス、双子の兄弟) ウラ:TAPAΣ(tar…
<ポセイドン>
ギリシャ神話の海神、ローマ神話ではネプトゥヌスと呼ばれる。
最高神ゼウスの兄にあたる。
ポセイドンのアトリビュート(持ち物)はトライデント(三つ又の矛)やイルカ。
トライデントによって波を起こしたり、大地を割ったりすることから、地震の神でもある。
マケドニア、デメトリオス1世のポセイドンのコイン
<海戦の勝利を祝した図像ポセイドン>
コイン図像においてポセイドンは、海戦での勝利を祝ったり、祈願するために使われることが多い。
例えば、カリグラ帝下のアグリッパの肖像が表されたコインのウラ面にはポセイドン(ネプトゥヌス)が表されているが、これは前36年のナウクロスの海戦で、アグリッパがセクトゥス・ポンペイウスに勝利したことを意味している。
アグリッパの肖像とポセイドンのコイン
<ポセイドンを祀ったイストミア大会>
ポセイドンを祀るために、2年に一度、イストモスで開催された古代競技会。
ゼウスを祀るオリンピア大会と並ぶ古代4大競技会の1つ。
イストミア大会との関連が推測されるタラスのコイン
<ポセイドンとアテナの戦い>
ポセイドンは都市国家アテネの所有権をめぐってアテナ神と争ったことでも有名。
より良い贈り物をアテネ市民に贈った方がアテネを手にすることができる争いで、塩水をアテネ市民に贈ったポセイドンは、オリーブの木を贈ったアテナ神に敗北した。
この神話から都市国家アテネのコインにはオリーブが表された。
オリーブの葉と実が表された都市国家アテネのコイン
<ポセイドンの愛人メドゥーサ>
メドゥーサはポセイドンとアテナ神の神殿で交わったことにより、アテナの怒りを買い、目を見れば石化させてしまう、蛇の髪の毛を持った怪物に変えられてしまう。
この時、ポセイドンと交わったため、有翼の馬ペガサスをメドゥーサは宿した。