古代ギリシャ神話のヘルメスに関連するローマコインを販売しています
メニュー
カート
検索
商品カテゴリ一覧
作品検索
ご利用案内
古代コインとは Q&A
お問合せ
文字サイズ
:
ホーム
作品購入カート
新規登録はこちら
ログイン
検索
商品カテゴリ一覧
ペンダントヘッド
Pick Up
古代コイン人気Ranking
特定商取引法表示
ご利用案内
お問合せ
ホーム
>
ヘルメス (メルクリウス)
ヘルメス (メルクリウス)
古代ギリシャ神話のヘルメスに関連する作品の特集ページ
<ヘルメス>
ギリシャ神話の神、ローマ神話ではメルクリウスと呼ばれる。
父:ゼウス
母:マイア(アトラスに娘たちプレイアデスの1人であるニンフ)
ヘルメスの役割:盗み、商売、交通、道路、牧畜などの守護神、また使者の魂を冥府に導く「プシュコポンポス 霊魂の導者」
アトリビュート(持ち物):カドゥケウス(ケリュケイオン:伝令の杖)、タラリア(有翼のサンダル)、ぺタソス(つばの広い帽子)
ヘルメスが描かれた前440-前430年頃の壺絵 アクラガス考古学博物館 (店主撮影)
<カドゥケウスの杖の由来>
カドゥケウス(ギリシャ語ではケリュケイオン)はヘルメスの伝令の杖。
ヘルメスがアポロンの牛を盗んだ時に、甲羅で出来た竪琴をアポロンに贈ることで盗みを帳消しにしてもらい、ヘルメスはアポロンと仲直りをした。
以後2人は仲良くなり、アポロンはヘルメスを牧畜の守護神とし、牛追いの杖であったカドゥケウスを贈った。
カドゥケウスの先の丸みは2匹の蛇を表している。かつて、争う2匹の蛇の間にヘルメスが杖を置くと、蛇がからまり、以後取れなくなったという。
カドゥケウスが刻まれたユリウス・カエサル肖像のデナリウス銀貨 前42年発行
表示順変更
表示数
:
60件
120件
並び順
:
選択してください
おすすめ順
価格の安い順
価格の高い順
売れ筋順
絞り込む
閉じる
0
件
JavaScriptを有効にしてご利用ください
<ヘルメス>
ギリシャ神話の神、ローマ神話ではメルクリウスと呼ばれる。
父:ゼウス
母:マイア(アトラスに娘たちプレイアデスの1人であるニンフ)
ヘルメスの役割:盗み、商売、交通、道路、牧畜などの守護神、また使者の魂を冥府に導く「プシュコポンポス 霊魂の導者」
アトリビュート(持ち物):カドゥケウス(ケリュケイオン:伝令の杖)、タラリア(有翼のサンダル)、ぺタソス(つばの広い帽子)
ヘルメスが描かれた前440-前430年頃の壺絵 アクラガス考古学博物館 (店主撮影)
<カドゥケウスの杖の由来>
カドゥケウス(ギリシャ語ではケリュケイオン)はヘルメスの伝令の杖。
ヘルメスがアポロンの牛を盗んだ時に、甲羅で出来た竪琴をアポロンに贈ることで盗みを帳消しにしてもらい、ヘルメスはアポロンと仲直りをした。
以後2人は仲良くなり、アポロンはヘルメスを牧畜の守護神とし、牛追いの杖であったカドゥケウスを贈った。
カドゥケウスの先の丸みは2匹の蛇を表している。かつて、争う2匹の蛇の間にヘルメスが杖を置くと、蛇がからまり、以後取れなくなったという。
カドゥケウスが刻まれたユリウス・カエサル肖像のデナリウス銀貨 前42年発行