古代ギリシャコイン カンパニア地方 ヌケリア・アルファテルナ 銅貨 前260-前210年 アポロン肖像 猟犬
古代ギリシャコイン シチリア島、都市エリュクス オンキア銅貨 前400-前390年 シチリア島の猟犬、チルネコ・デル・エトナのコイン
古代ギリシャコイン シチリア島 セジェスタ 前412-前400年 銅貨 ニンフ イヌ
古代ギリシャコイン シチリア島 セジェスタ 銅貨 前412-前400年 ニンフ 犬
古代ギリシャコイン(額装付き) シチリア島 セジェスタ ディドラクマ銀貨 前412-前400年 頭を下げる犬 可憐なセジェスタのニンフ
古代ギリシャコイン シチリア島 ピアコス 前425-前410年 角が生えた男神 鹿を襲う犬
古代ギリシャコイン(額装付き) ブルッティウム地方 ブルッティ人 前215-前205年 ドラクマ銀貨 勝利の女神ニケ肖像 クラティス川の神の立像 第2次ポエニ戦争時カルタゴ側についたブルッティ人のコイン
オリンポス12神の肖像の古代コイン 12枚セット
古代ギリシャコイン シチリア島・セジェスタ 前480-前410年 2ドラクマ銀貨 セジェスタのニンフ 尾をあげた犬
古代ローマコイン 共和政期 前146年 デナリウス銀貨 ガイウス・アンテスティウス ディオスクロイの下に子犬が刻まれた珍しいタイプ
古代ローマコイン 共和政期 前234-前231年 銅貨 ローマ神肖像 犬とROMAの銘 ローマ人初期の打刻銅貨
古代ローマコイン 共和政終焉期 前42-前40年 セクストゥス・ポンペイウス(ポンペイウスの次男) デナリウス銀貨 メッサーナの灯台 海の怪物スキュラ 第2回三頭政治に対抗したセクストゥス・ポンペイウスのコイン
古代ローマコイン 共和政期 前74年 ガイウス・ポストゥミウス デナリウス銀貨 ディアナ神肖像 狩猟の女神ディアナの猟犬
古代ローマコイン 共和政期 前68年 ホシディウス・ゲタ デナリウス銀貨 ディアナ神肖像 ディアナの猟犬に襲われるイノシシ
古代ローマコイン 帝政期 トレボニアヌス・ガルス 銅貨 251-253年 冥府の神ハデスと番犬ケルベロス
犬は古代より、狩猟動物として家畜を守る重要な動物、また人間の随伴者としての役割から忠誠の象徴であった。
ギリシャ神話においては、アルテミス神(ディアナ神)の聖獣として登場することが多い。
オモテ面にディアナ神、ウラ面に猟犬が表された、古代ローマ共和政期の銀貨
また、人間の良き随伴者としてのイメージはホメロスの『オデュッセイア』の中に登場する忠犬アルゴスに代表される。
主人公オデュッセウスの愛犬アルゴスは、数十年ぶりに主人オデュッセウスと再会した時、オデュッセウスが乞食に化けていたにもかかわらず、主人だと見分けた。
オデュッセウスとその忠犬アルゴスが表された、古代ローマ共和政期の銀貨
一方で、古代ギリシャでは犬は死や不浄のシンボルでもあった。
ギリシャ神話には冥界の入口を守る地獄の番犬ケルベロス、腰から犬が生えた海の怪物スキュラなどが登場する。
ケルベロスが表された、古代ローマ帝政期の銅貨
腰から犬が生えた怪物スキュラが表された、古代ローマ共和政期の銀貨