古代ローマコイン 共和政期 リキニウス・ネルウァ デナリウス銀貨 前113-112年 古代ローマの投票の様子が刻まれた銀貨
古代ローマコイン 共和政期 前82年 コルネリウス・スッラ デナリウス銀貨 ローマ神肖像 勝利の女神ウィクトリアから冠を授かるスッラ スッラの勝利のコイン
古代ローマコイン 共和政期 前78年 マルクス・ウォルテイウス デナリウス銀貨 ユピテル神の肖像 カピトリーノの丘のユピテル神殿
古代ローマコイン 共和政期 ファウストゥス・コルネリウス・スッラ 前56年 デナリウス銀貨 ディアナ神肖像 スッラ、マウレタニア王ボックス、ヌミディア王ユグルタ 父スッラの功績を表したコイン
古代ローマコイン 共和政期 前56年 ファウストゥス・コルネリウス・スッラ デナリウス銀貨 ヘラクレス肖像 4つのポンペイウスの戦勝リース スッラの息子のコイン
古代ローマコイン 共和政期 前54年 ポンペイウス・ルフス デナリウス銀貨 両祖父である前88年の執政官、ポンペイウス・ルフスとコルネリウス・スッラを象徴したコイン
古代ローマコイン 共和政期 前54年 ポンペイウス・ルフス デナリウス銀貨 ポンペイウス・ルフス肖像 コルネリウス・スッラ肖像 両祖父の肖像を表したコイン
古代ケルトコイン(額装付き) ガリア・ピクトネース族 スタテル金貨 前1世紀 ケルトのヘラクレス、オグミオス神と人面馬
古代ギリシャコイン プトレマイオス朝エジプト クレオパトラ7世 80ドラクマ銅貨 前51-前30年 クレオパトラ肖像 鷲 クレオパトラのコイン
古代ギリシャコイン(額装付き) プトレマイオス朝エジプト クレオパトラ7世 80ドラクマ銅貨 前51-前30年 クレオパトラ肖像 鷲 クレオパトラのコイン
古代ケルトコイン(額装付き) ガリア・アンビアーニ族 (現フランス都市アミアンの語源) 前60-前25年 スタテル金貨 馬 古代ケルト芸術
古代ローマコイン(額装付き) ユリウス・カエサル 前42年 デナリウス銀貨 ユリウス・カエサル肖像 牛 神格化されたユリウス・カエサルのデナリウス銀貨
古代ローマコイン (額装付き) 共和政終焉期 ユリウス・カエサル ジュリアス・シーザー デナリウス銀貨 前49年 カエサル最初のコイン 「賽は投げられた」ルビコン川越え
古代ローマコイン 共和政終焉期 前46年 ユリウス・カエサル ジュリアス・シーザー アウレウス金貨 ウェスタ神肖像 ポンティフェクスの道具 カエサル大凱旋式の年に発行された金貨
古代ローマコイン 共和政終焉期 ユリウス・カエサル ジュリアス・シーザー デナリウス銀貨 前48年 クレメンティア神肖像 ガリア戦勝記念柱 ファルサルスの戦い後のコイン
古代ローマコイン 共和政終焉期 前48年 ホスティリウス・サセルナ デナリウス銀貨 ガリア女性肖像 アルテミス神と雄鹿 カエサルのガリア征服を称えたコイン
古代ローマコイン 共和政終焉期 前48年 ホスティリウス・サセルナ デナリウス銀貨 ガリア男性(ウェルキンゲトリクス?) 2頭立て戦車を操る裸のガリア人 カエサルのガリア征服を称えたコイン
古代ローマコイン 共和政終焉期 オクタウィアヌス 前38年 セステルティウス銅貨 神君ユリウス・カエサル肖像 神君の子オクタウィアヌス肖像 神格化されたカエサルのコイン
古代ローマコイン 共和政終焉期 マルクス・アントニウス 前43年 デナリウス銀貨 アントニウス肖像 カエサル肖像 第2回三頭政治期のコイン
古代ローマコイン 共和政期終焉期 前49-前48年 ポンペイウス デナリウス銀貨 ユピテル・テルミヌス肖像 イルカと鷲 カエサルとのファルサルスの戦いに向けポンペイウスが発行したコイン
古代ローマコイン 共和政終焉期 前48年 ブルートゥス・アルビヌス デナリウス銀貨 アウルス・ポストゥミウス肖像(前151年執政官) 麦穂のリース 後にカエサル暗殺者の1人となるデキムス・ブルートゥスのコイン
古代ローマコイン 共和政終焉期 前49年 コルネリウス・レントゥルス クラウディウス・マルケッルス デナリウス銀貨 前49年、シチリアへ逃亡した2人の執政官のコイン
古代ローマコイン ユリウス・カエサル ジュリアス・シーザー 前46-45年 デナリウス銀貨 ガリアの戦勝記念柱
古代ローマコイン 共和政終焉期 前45年 ユリウス・カエサル ジュリアス・シーザー ドゥポンディウス銅貨 勝利の女神ニケ肖像 ミネルウァ立像 ムンダの戦い勝利のコイン
古代ローマコイン 共和政終焉期 スキピオ 前47-前46年 デナリウス銀貨 ユピテル神肖像 象 タプススの戦いのコイン
古代ローマコイン 共和政終焉期 前42-前40年 セクストゥス・ポンペイウス(ポンペイウスの次男) デナリウス銀貨 メッサーナの灯台 海の怪物スキュラ 第2回三頭政治に対抗したセクストゥス・ポンペイウスのコイン
古代ローマコイン 共和政終焉期 セクストゥス・ポンペイウス(ポンペイウスの次男) 前42-前40年 デナリウス銀貨 ポンペイウス肖像 右足を船首におく海神ネプトゥヌス 第2回三頭政治に対抗したセクストゥス・ポンペイウスのコイン
古代ローマコイン 共和政期 前71年 マニウス・アクィリウス デナリウス銀貨 ウィルトゥス神(勇気の女神)肖像 シチリア奴隷反乱制圧の図像 スパルタクスの反乱の年のコイン
古代ローマコイン 帝政期 カリグラ アス銅貨 37-41年 船嘴冠を戴いたアグリッパの肖像
古代ローマコイン(額装付き) 共和政終焉期 マルクス・アントニウス 前32-前31年 デナリウス銀貨 ガレー船 軍旗、第2軍団 アクティウムの海戦に向け発行されたコイン
古代ローマコイン 帝政期 41-54年 アントニア(マルクス・アントニウスの娘であり、クラウディウス帝の母、カリギュラの祖母) クラウディウス帝下に発行 ブロンズ貨 アントニアの肖像 ニケ
古代ローマコイン 共和政終焉期 前38年 ギリシャ発行 マルクス・アントニウス センプロニウス・アトラティヌス ドゥポンディウス銅貨 アントニウスと妻オクタウィアの肖像 ガレー船 アントニウスの艦隊のコイン
古代ローマコイン 共和政終焉期 マルクス・アントニウス オクタウィアヌス 前41年 デナリウス銀貨 アントニウス肖像 オクタウィアヌス肖像 第2回三頭政治期のコイン
古代ローマコイン 共和政期終焉期 前41年 マルクス・アントニウス ルキウス・アントニウス デナリウス銀貨 アントニウス肖像 アントニウスの弟ルキウス肖像 アントニウスと弟ルキウス・アントニウス(前41年のコンスル)の肖像のコイン
古代ローマコイン 共和政終焉期 前43年 キナリウス銀貨 フルウィア(マルクス・アントニウスの妻) フルウィア肖像 ライオン(アントニウスのホロスコープ) ローマコインで初めて女性の肖像が登場したコイン
古代ローマコイン 共和政終焉期 マルクス・アントニウス 前39年 エフェソス発行 キストフォルス銀貨 アントニウス肖像 オクタウィア(オクタウィアヌスの姉)肖像 第2回三頭政治によるアントニウスとオクタウィアの結婚のコイン
古代ギリシャコイン プトレマイオス朝エジプト プトレマイオス3世 銅貨 前245-前225年 ゼウスの肖像 鷲
古代ローマコイン 帝政期 アウグストゥス 前15-前13年 デナリウス銀貨 アウグストゥス肖像 アクティウムのアポロン アクティウムの海戦勝利を記念したコイン
古代ローマコイン 共和政期 マルクス・アエミリウス・レピドゥス 前61年 デナリウス銀貨 アレクサンドレア肖像 プトレマイオス王とローマ人 後の第2回3頭政治のレピドゥスのコイン
古代ローマコイン 共和政終焉期 前42年 レピドゥスとオクタウィアヌス デナリウス銀貨 レピドゥス肖像 オクタウィアヌス肖像 第2回三頭政治のコイン
古代ローマ ユリウス・クラウディウス朝、全皇帝の肖像のコイン 5枚セット
古代ローマコイン 共和政期終焉、帝政期前夜 前30-前29年 オクタウィアヌス デナリウス銀貨 オクタウィアヌス肖像 クリア・ユリアの外観図 クリア・ユリア(元老院議事堂)落成のコイン
古代ローマコイン 帝政期 アウグストゥス 7-8年 キナリウス金貨 アウグストゥス肖像 世界の象徴、球に座る勝利の女神ウィクトリア アウグストゥスの金貨
古代ローマコイン 帝政期 アウグストゥス 前8年 クアドランス銅貨 繋いだ右手 金・銀・銅を扱う貨幣発行3人委員の銘 アウグストゥス、ローマでの銅貨発行を再開
古代ローマコイン 帝政期 リウィアとユリア(アウグストゥスの妻と娘) 銅貨 ペルガモン発行 前10-前2年 リウィアとユリアの肖像 実の父アウグストゥスに追放された悲劇の女性ユリアのコイン
古代ローマコイン 帝政期 アウグストゥス テトラドラクマ銀貨 シリア・アンティオキア発行 前5年(アクティウムの勝利紀年法26年) アウグストゥス肖像 テュケーとオロンテス
古代ローマコイン 帝政期 アウグストゥス テトラドラクマ銀貨 シリア・アンティオキア発行 前5-前4年(アクティウムの勝利紀年法27年) アウグストゥス肖像 テュケーとオロンテス
古代ローマコイン 帝政期 アウグストゥス テトラドラクマ銀貨 シリア・アンティオキア発行 前4-前3年(アクティウムの勝利紀年法28年) アウグストゥス肖像 テュケーとオロンテス
古代ローマコイン 帝政期 アウグストゥス 前8年 デナリウス銀貨 アウグストゥス肖像 子供を人質として差し出すケルト人
古代ローマコイン 帝政期 アウグストゥス 前15年 アス銅貨 アウグストゥス肖像 金・銀・銅を扱う貨幣発行3人委員の銘 アウグストゥス、ローマでの銅貨発行を再開
古代ローマコイン 帝政期 アウグストゥス デナリウス銀貨 前19年 アウグストゥス肖像 市民冠 ローマ市民救済者アウグストゥスのコイン
古代ローマコイン 帝政期 アウグストゥス デナリウス銀貨 前19年 アウグストゥス肖像 英雄の盾とパルティアから奪回した軍旗
古代コイン トラキア王国 前11-後12年 トラキア王ロエメタルケス 銅貨 王ロエメタルケスと王女ピトドリス肖像 アウグストゥス肖像 アウグストゥスと同盟を結んでいたトラキア王のコイン
古代ローマコイン 帝政期 アウグストゥス 前19年 デナリウス銀貨 アンティウムのフォルトゥナ神 フォルトゥナの祭壇(帰還したフォルトゥナの銘) 前19年、アウグストゥスのローマ帰還を祝したコイン
古代ローマコイン 帝政期 アウグストゥス 前2-後4年 アウレウス金貨 アウグストゥス肖像 アウグストゥスの孫、ガイウスとルキウス 悲運の後継者ガイウスとルキウスが表されたアウグストゥスの金貨
しかしこれは伝説上で、実際にローマが地中海世界の強国となったのは前3世紀以降で、現存するコインなどの考古学資料がこれを裏付けます。
ローマはポエニ戦争やマケドニア戦争を経て富国となり、かつてのギリシャ世界にひけをとらない美しい銀貨を中心としたコイン発行を継続的に行う国とまでになりました。
しかし大国になって行くにつれて、社会体制の維持は難しくなり、前2世紀後半には、グラッスス兄弟の改革の失敗が示したように、共和政という名の元の一部の貴族により支配体制は崩れていきました。
前1世紀に入ると、共和政の終焉は足早に進み、マリウスとスッラの戦い、カエサルとポンペイウスの戦い、ブルータスのカエサル暗殺など、多くの戦いを経、アウグストゥスの勝利に至り、ローマは帝政時代へと移っていきます。
ローマコインというのは、ローマの権力者の戦いの歴史証拠でもあり、この共和政期終焉期には、有力者たちが各々、麾下の軍隊のためにコインを発行しました。
最初に、軍の指揮官インペラトルとしてコインを発行したのはスッラで、後にカエサルたちがこの前例にならい、アントニウス、オクタウィアヌス、ブルータスらが自身の軍団のために数々のコインを発行しました。
このカテゴリーでは、その共和政終焉期の主要人物たちに関連するコインを掲載販売していますのでぜひご覧ください。
マリウス
スッラ
カエサル
ポンペイウス
ブルータス
アントニウス
クレオパトラ
レピドゥス
オクタウィアヌス